2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
1930年代に出版されたJeffreyのテンソルのテキストを少し読んだが、テンソルの定義が今ひとつピンとこない。高階のテンソルの定義は明解なようでいて、実のところ、よくわからないのである。 4階のテンソルが等方的であるとき、そのテンソルはKroneckerのデ…
昨日は「にゃんにゃんにゃんにゃん」で猫の日だったそうだ。具体的に何をする日だったのかは不明である。 今日は千葉にほど近い江戸川区であられが降ったと聞いた。僕が住んでいる西の東京の方ではたぶん降らなかった。 東京は東西に広いので,結構天候が異…
冬至から二カ月が経過した。 夕方、午後五時半ごろでも日が沈まず、外はずいぶんと明るく感じられる。 日中の室温は14℃を超えるほどであるが、風は冷たく、明け方は外気が零度まで下がる。 花粉に備えてティッシュを買った。ちょっと奮発して、柔らかい、ち…
寒さで明け方に目が覚めたが、昨日から目の具合がおかしい。チリが入っているような感じで、目がゴロゴロする。 風邪とは異質な症状のような気がする。 なんとなく鼻の具合もおかしい。 ボックスティッシュの残りが少ないので、しっかり仕入れねばなるまい。…
今日は、ちょうど用事が出来たので、ついでに足を伸ばしてリスに会いに行った。 ところが、積雪で施設が損壊し、現在お休み中とのことであった。こんなところにも大雪の影響があったとは。残念。 実のところ、リスが見られたとしたら、もう一つの用事の方に…
「品薄」の反対を何というのかわからなかったので,「品厚」という造語を作ってしまった。 いつものスーパーに行ったら,普段通りの入荷状況で,商品が豊富にあった。流通が元通りになってきたという証であろう。 東日本大震災のときも同じようにスーパーや…
このところ、近所のスーパーで、一部の商品が売り切れたまま補充されていないのを見て、改装、あるいは閉店するのかといぶかしんでいたか、そうではなかった。 二週続けての記録的な大雪で物資の輸送に支障をきたしているのが原因であった。農作物も多大なダ…
近所の畑で写真を撮っている男を見かけた。不審に思い、すれ違いざまに何を撮っているのかをチラ見したところ、合点がいった。 雪積もる畑に開く梅の花
今日は晴れた。 日差しの中を歩いていて、ふと、一年前の今頃、少し離れたところにある図書館に向かったことを思い出した。 相変わらず寒いにもかかわらず、何かから春を感じ取っているらしい。 日中の室温は14℃まで上がったが、夜には家の前の道が凍ってい…
そういえば、昨年の流行語大賞は予想が当たったかどうかを確認するのを忘れていた。 今更だが取り上げておく。 「今でしょ!」と「倍返し」は予想通り。 「じぇじぇじぇ」は、予想はしていなかったが、まあ、納得である。 少し驚いたのは「お・も・て・な・…
昼間からずっと雪が降り続けている。 先ほど外に出たが、吹雪いているといっても大袈裟ではないレベルである。 今日はバレンタインデーであるが、特に出かける用事もなく、チョコレートとは全く無縁な一日を送った。 とりあえず寒いわ。
相対性理論で有名なアインシュタインは、シラードの悪魔として知られるパラドックスなどで有名なレオ・シラードと安全な冷蔵庫の設計を試みたことがあるそうな。 ところで、冷蔵庫やクーラーなどの、熱を低温のものから高温のものに移す装置はどうやって作ら…
明日はドッキドキ☆のバレンタインデー。 ホワイトデーはその一カ月後だというのに、雪が降ってホワイト・バレンタインデーになりそうな予報。 それとは全く関係ないけど、最近頭を悩ませていることがある。 それは、風景の見え方である。 目の前に二本のレー…
最近、こんなことに頭を悩ませている。 コイルとコンデンサをつないだLC回路において、初期状態では電流は流れておらず、コンデンサには電荷が蓄えられているものとする。 この系はコンデンサの静電容量とコイルの自己インダクタンスによって定まる固有の振…
埼玉にリスの楽園があるなんて初めて知った。今度行ってみようと思っている。
どうも真昼間から町中で小学生くらいの子供や、まっとうに働いていそうな大人をやたらと見かけるなと思ったら、今日は建国記念の日で祝日だったのね。( ºωº )チーン
とある駅のホームで電車を待っているとき,駅前のロータリーの工事現場をぼんやり眺めていた。 そういうときは格別何かに目が留まることはほとんどないが,その時は違った。 地面のがれきを拾ってトラックの荷台に乗せる作業をしているショベルカーの動きに…
雪道で滑って転んだわけではない。 昨日,家の前の道の雪かきをほんのちょっぴりしただけである。それでも結構足腰に来た。翌日すぐに筋肉痛になるということは,まだまだ若い証拠だろうか(そういう説を聞いて以来盲信しているのだが,医学的に正しいのかど…
選挙公報を見て愕然とした。ろくな候補者がいない。 権利を行使すべく、雪道で足元のお悪い中、歩いて投票所へ赴いた。 投票率は30%ちょっとだろうかと思ったが、まあそんなもんだ。 消去法で選ばれたような当選者だが、都民を見限らざるを得ないほどの人選…
玄関のドアを開けると、そこは雪国だった。 たぶん昼前から降り続けている雪は、踏み入れた足の膝下近くまで埋もれるほどに積もっている。この積雪量と雪質はスキーにもってこいである。 普段雪がほとんど降らない地域も数十センチ積もる記録的な大雪である…
ちょっとかがみこむ作業をして、体を起こしたら、腰に違和感が。 焦って姿勢を急に変えたらやばいことになりそうだったので、そろそろと体をまっすぐにした。 半年くらい前にもやらかしたので、気をつけねば。
寒い。また喉の調子がおかしくなってきた。気を付けねば…。
先週の土曜日だったか,メジロを見た。今年初である。 メジロはほぼ毎年のように春先に見かけるのだが,それとは別に,今まで生きてきて初めて見かけたものもあった。 それは,ピーターラビットのような毛色の散歩うさぎである。 昔,知り合いがペットのウサ…
先週は日中に室温が20℃になるほどの陽気だったが,ほぼずっと熱を出して寝込んでいた。 風邪がようやく治ったかと思えば,予想最低気温が氷点下6℃というこの冬一番の冷え込みである。 雨かと思っていたら,昼過ぎには雪が降っていた。夜には止んだが,1cm~2…
今日は,節分。 夜,近所のスーパーに豆を買いに行ったら,昨日まであった節分コーナーはひな祭りコーナーに取って代わられていた。 恵方巻きはまだ残っていたが,そこそこのお値段がするし,黙って食べると喉に詰まらせそうなので,今年も見送ることにした…