担当授業のこととか,なんかそういった話題。

2007年に始めたgooブログから2025年4月にこちらへ移籍してきました。

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カブトムシ助け隊のその後。

昨年はほとんどカブトムシに遭遇しなかったように覚えているが,今年は毎週のように出会う。 夜,歩道のへりをのそのそと動く黒く光る虫を見つけたので,近寄って見てみると,それはゴ☆☆☆だった。 ところが,その目と鼻の先くらいの車道をもそもそと横断中の…

雷と豪雨。

雷を伴う激しい雨が降った。「戻り梅雨」なる単語も目にしたが,一気に集中して降るのだけは勘弁してもらいたい。

遠いチリから。

今日は古い知り合いに久々に会った。昔と変わらず,バリバリ研究を進めているその姿勢には大変刺激を受けた。 明日には38時間かけて真冬のチリに帰るという。戻ったら3日間は寝て過ごしたいと言っていたが,彼のそのささやかな夢が叶うよう,祈っている。

選挙。

また選挙だ。今度は参院選。投票してきた。 どうせ自分の意見は選挙で反映されないと分かっているので、そういう事を期待して投票したのだのすると無意味な行為だが、引き籠りがちな休日の散歩と考えれば、個人的には意義がある。 今回は、健康のための散歩…

蟻の結婚式。

今日は日中はよく晴れて,夏らしい天気だった。 いつも利用している駅の近くの交差点を通るとき,自分の道と直交している緩やかな下り坂に目をやると,今日のように太陽が照りつける日は逃げ水が見える。 また,別の道ではアブラゼミの死骸を見つけた。まだ…

涼しい一日。

昨夜から涼しいと思っていたが,窓を開けて寝たら朝は寒くて目が覚めたくらいである。夏がこういう日ばかりなら嬉しいんだけど・・・。もっとも,冷夏は農業に深刻な打撃を与えるので喜んでばかりもいられないが。猛暑ばかりが続くのは勘弁だが,涼しいのと…

カブトムシ助け隊の現在(いま)。

今日は,とある建物から出たとたんに,ひっくり返ってわたわたしている愉快なオスのカブトムシを見つけた。 哀れに思い,「森へお帰り」ゴッコをやることにした。 カブトムシの肢は,木の幹にがっしりしがみつけるような鋭いトゲや爪がある。腕につかまらせ…

夢幻か。

朝,目が覚めたらミンミンゼミの力強い鳴き声が聞こえてきた。今年初のミンミンゼミである。 先週あたりにはニイニイゼミだけでなくヒグラシの鳴き声も夕方きこえてくるようになっていたが,ついにミンミンゼミの季節が到来した。 ただ,どうやら一匹だけし…

目撃情報。

二ヵ月ほど前まで,週末は聖地秋葉原のパーツ屋さんをうろついていた。 買い物姿が目撃されていることは知っていたが,まさかアホみたいに大量のパーツを大人買いしている姿をレジでじっくりと観察されていたとは・・・。 いや,気づいていた,気づいていた…

海があるなら。

海の日があるのなら、山の日があってもおかしくないよね。もちろん、祝日というか、国民の休日として。山開きがいつ頃なのかよく知らないけど、その頃にでも。

降るなら降って。

蒸し暑い夜が続いている。 一週間ほど前は,雷を伴う激しい夕立が降ったが,その後はしばらく,夕方に蒸し暑い風が吹き,かすかに雨が降るものの,しっかりとは降らずじまいの日が続いた。 今日は久々にしっかりにわか雨が降った。雨が止むと,湿気はひどい…

汗水。

ここ数日,39℃を超える地域があったり,熱帯夜だったりと,猛暑が続いている。 僕はひどい汗っかきなので,昼間に数十分外を歩くと大量に汗をかく。 汗が口に入ると,すごくしょっぱい。塩味がよくきいている。 塩分が着実に失われているかと思うと,汗味の…

名字しりとり。

今日はすこぶる蒸し暑かった上に、夕方には十分程度の夕立までついてきた。おかげで夜は星が見えるかもしれない。 あおたんは手術が終わり、まだ入院中であるが、明後日には退院するのではないかと期待している。七夕の祈りは届くだろう。 昨晩、暑くて寝付…

ああ,夏だなぁと思うとき。

日中の最高気温が30℃を超える真夏日も「夏だなぁ」と思うが,日が暮れて夜になってもじっとり汗ばむ熱帯夜は特に「夏だなぁ」と思う。 今,まさにこの瞬間に,しみじみ「夏だなぁ」と強く感じている。

思い出すのに一日がかり。

カブトムシに比べると体は小さいが,特徴のある黒い甲虫はなんという名前だっただろうかと,数日前に思い出そうとしたが,そのときは思い出せなかった。 その翌日,名前を思い出そうとしていたことを思い出した折に,思い出したかった名前が思い出せた。 セ…

そろそろ出てくる頃。

今日,今年初のニイニイゼミの鳴き声を聞いた。遅くとも再来週にはアブラゼミやミンミンゼミが鳴き始めるだろう。それより早くヒグラシが鳴き始めるかもしれない。 セミって,夏中鳴いている気がするけど,本格的に鳴き始めるのは意外と遅いんだよね。梅雨が…

ふと思い立ってやってみたんだが。

自分の携帯電話で,自分自身に電話をかけてみた。 速攻でお留守番サービスに繋がった。 慌てて電話を切った。 数秒後,携帯がブーブー振動して「着信アリ」と表示された。ちょっとびびった。 そんな夏の夜のひととき。 一昔前に,携帯電話の通話中に LED が…

ガッカリしたこと。

ついに7月に入ってしまった。担当している授業も残すところあとわずかな回数しかない。ひとつひとつのトピックをそれなりに丁寧に解説していると,授業計画通りに進まず,かなり遅れてしまう。その結果,丁寧であっても焦って説明を速くすると学生がわからな…