担当授業のこととか,なんかそういった話題。

2007年に始めたgooブログから2025年4月にこちらへ移籍してきました。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

十日ぶり。

特になんも書くことないなぁとサボっていたら早十日が過ぎていた。さすがにネタは少し溜まった。 夕立のようなにわか雨は降るものの、梅雨らしくはないなと思っていたら、7/22に梅雨明け宣言が。 梅雨が明けてさっそく蚊に咬まれた。 梅雨が明けてさっそくミ…

自己矛盾。

顧客満足を追求すると,企業は立ちゆかなくなる。 ・歯科医が虫歯にならないような口内ケアを入念に患者に指導すると,患者は虫歯になりにくくなり,歯科医にかかる必要がなくなる。 ・割れない陶器を工夫して発明すると,陶器の買い換えが必要なくなり,陶…

いつの間にか終わっていた。

サッカーのワールドカップはいつの間にか終わっていた。 僕が優勝すると予想していた地元ブラジルはあまりぱっとしなかったようだ。

夏本番。

5月にすでにニイニイゼミの鳴き声を聞いたのだったような覚えがあるが,台風が過ぎ去り,本格的にニイニイゼミが鳴き始めた。 ヒグラシの声も聞く。アブラゼミやミンミンゼミといった定番の蝉たちが現れるのも時間の問題である。 そういえばクマゼミもじわり…

台風一過。

今日の午前中は台風ね大荒れかと心配していたが、昨晩の方が風が強かったという感じで、影響がほとんどなくてよかった。 しかし、午後は室温が34℃に達する猛暑であった。本気の夏がやってきた。

梅雨時の台風。

梅雨時の台風は大災害になりやすいから,勘弁してほしいね・・・。

梅雨らしき日々。

芝生にキノコが生えとった。 そんな季節らしい。

ひぐらしのなく頃になった。

確か先週,ひぐらしが鳴いているのを聞いた。 今日もバッチリ聞いた。YouTube の作業用 BGM でないことも gk 氏に直接確かめたから,間違いない。 正真正銘の生ひぐらし声であった。

猫も○○する。

とあるキャンパスで,また黒いのを見かけた。 とある建物の出口付近で一人の女子学生が黒いのにかまっていた。 そこへ連れの女子学生が現れ,二人は連れだってその場を離れようとしたのだが,後からきた女子学生は猫が苦手なのか,数メートルの距離を取りな…

上半期の流行。

昨年はとあるドラマの影響で土下座ブームが到来したが、今年は号泣がブームらしいね。

いかんいかん。

このところブログの更新が滞りがちだったことを反省して,書くことがなくても5月,6月は毎日更新を心がけて達成したのに,うっかり油断して7月2日分の記事を投稿しそびれてしまった。 まあそんな日もあるさ。おかげで今日の分のネタができたとも言えるし・・…

個性。

猫にも個性がある。 同じ親から産まれた兄弟でも、個性はかなり違う。その点は人間と同様である。 ここで個性と言っているのは、ヒトの肌を舐めるかどうかやヒトの指を噛むかどうか、といった、普段みせている行動の違いという程度なのだが、その中の一つに…